Disney Parks.info > K Fanの旅行記 > 2008年12月 札幌→東京 鈍行旅 > 1日目 東京→札幌→青森
2008年12月 北海道→東京 鈍行旅 [1日目 東京→札幌→青森]
      
      まずは京葉線の始発で舞浜から東京駅へ。
      東京駅から京浜東北線に乗り換え、品川から京急で羽田空港に向かいます。
      京葉線 416Y 舞浜5:13→東京5:29
      京浜東北線 403B 東京5:37→品川5:47
      京浜急行 快特 品川5:52→羽田空港6:06
    
      
      新千歳空港までの航空券と、今回の旅行で使う北海道&東日本パスです。
      羽田空港から新千歳空港までは香港旅行に切り込んでおいた航空券を使うので実質300円です。
    
      
      6時過ぎ、やっと少し明るくなる時間です。
    
      
      あまり時間がないのでトマトジュースとアイスティーだけにしました。
    
      
      日曜だけあって早朝でもラウンジはガラガラでした。
    
      
      JAL 503便 羽田6:35→新千歳8:10
      羽田を離陸してすぐに富士山がキレイに見えました。幸先いいのかも!?
    
      
      ラウンジ同様、機内もガラガラでした。
      クラスJなんて数人、普通席もBコンには10人いるかいないか程度でした。
      ガラガラだったからか、はじめて普通席でも挨拶されましたw
    
      
      座席は愛用の15列目。足もとがむちゃくちゃ広くて快適です。
    
      
      定刻より15分も早着、まずは新千歳空港駅から快速エアポートで札幌駅へ向かいます。
      千歳線 3851M 快速エアポート81号 新千歳空港8:17→札幌8:53
    
      
      千歳のあたりは雪が降ってなかったのでラッキーと思いきや、札幌に近づくにつれて吹雪になってきましたw
    
      
      札幌駅に到着です。むちゃくちゃ寒かった・・・。
    
      
      札幌駅から大通公園方面を撮った写真です。
      吹雪です。しかも若干積もってました…。
    
      
      札幌駅の近くで朝食を食べてから、観光案内所で見つけた大通公園のミュンヘンクリスマス市へ。
    
      
      こんな感じでした。それにしても雪がすごくてテレビ塔がうっすらとしか見えません。
    
      
      札幌駅まで歩いて戻ります。
      途中、時計台の横を通ります。
    
      
      札幌をうろうろしてもまだ電車の時間まで1時間くらいあったので札幌ら〜めん共和国でお昼ごはんを。
    
      
      そして、まずは岩見沢行きに乗ります。
    
      
      函館本線 3177M 区間快速いしかりライナー 札幌12:40→岩見沢13:17
    
      
      岩見沢に到着。ここから旭川行きに乗り換えます。
    
      
      岩見沢から滝川へ。
      函館本線 2181M 岩見沢13:30→滝川14:12
    
      
      ここからやっとローカル線の雰囲気を楽しめる路線に乗ります。
      根室本線 2433D 滝川15:22→新得18:08
    
      
      根室本線、ディーゼルカーのキハ40の単行(1両編成)で旅情たっぷりです。
    
      
      富良野駅で16分停車。
      16時過ぎなのにもう真っ暗でした。
    
      
      寒さのせいか雪は降ってなかったもののホーム上を冷凍庫を開けたときみたいな白い風が舞ってました。
    
      
      滝川駅から約3時間、終点の新得駅に到着。
    
      
      雪のローカル駅って感じで良い雰囲気です。
    
      
      駅の看板。おつかれさまでした。Welcome to....?? Welcome toなんなんだ!?w
    
      
      駅前にはツリーが。クリスマスだねぇ〜。
    
      
      さて、ここからは石勝線に乗ります。
      が、石勝線の新得〜新夕張間は普通列車が1本もなく、特急のみが走る有名な区間。
      時刻表を見ても特急を示す赤色の列車のみです。
    
      
      新得からは前述のとおり特急しかないので、乗車券のみで特急の自由席に乗れます。
      ということで、新夕張までしばし特急の旅〜のはずが、遅れてるとの放送。
      遅れてるっていうだけで何分くらい遅れてるかとか案内がないから待合室で待ってたら数分遅れで入ってきました。
      石勝線 4012D 特急スーパーおおぞら12号 新得18:14→新夕張19:13
    
      
      が、自由席は2両しかないので混んでてゆったり特急旅とは行かず…。
      途中、信号所で帯広方面の特急とすれ違い、新夕張へ。
    
      
      新夕張に到着。降りる人はほとんどおらず、数十秒の停車でスーパーおおぞらは発車して行きました。
      
      
    
      
      さすがにお腹がすいてきたので駅前のコンビニで食料を調達。
    
      
      新夕張からはキハ40の単行の追分行きに。
      石勝線 2642D 新夕張19:49→追分20:19
    
      
      追分駅に到着。
    
      
      追分から南千歳までの1駅は終電が17:54(!?)ということでもうないので、室蘭本線で苫小牧へ。
      室蘭本線 1474D 追分20:24→苫小牧20:59
    
      
      苫小牧から札幌行きに。
      千歳線 2847M 苫小牧21:43→千歳22:10
    
      
      千歳で駅前の本屋で小説を1冊買い足して、夜食を買ってからはまなすに。
      北海道&東日本パスは普通列車にしか乗れない条件のきっぷだけど、特例で急行はまなすの自由席には乗れるルールで、青森〜札幌間を快適に移動できます。
      千歳/室蘭/函館/津軽海峡線 202 急行はまなす 千歳22:36→青森5:39
    
      
      急行はまなすの車内。なぜか増結されてて自由席の場所が分からなくて困った…。
      結局、通りがかった車掌さんに聞いて自由席へ。
      ガラガラだったので4席つかってゆっくり眠ることができました。
    
      
      千歳駅で買っておいた夜食を食べてるうちに減光されたので、寝ました。
    
以上、1日目でした。2日目は明朝5:39に青森に着いて始まります。

